lapinchicの日記

色々思うままに書いていきます。

TV録画に挑戦

わたしは19インチと小さい、オリオンのショボいテレビDTU191-B1を使っているのですが(液晶モニタと間違われる)、やっぱ録画機がないと不便。

このTVは外付けHDDを接続するだけで録画機になるのですが、外付けHDD調べると結構高い。
バスパワーで作動するポータブルタイプだと、1TBで8千円位。4年前に1TBのHDDを極上中古で9000円で買ったけど、物価高のせいか4年も経っているのにあんまり下がっていない。金欠で買えねぇ・・。

ちょうど昨年末にパソコンを買い替えた為、それまで使っていたEPSON Endeavor ST110がご退役。
なんと500GのHDDを換装していたので、これを外付けHDDケースに入れ、録画機にすることに。
ケースは2.5インチSATA用ハードディスクケースとして評判のいいロジテックの「LHR-PBGU2」にしました。

 

家電量販店で1000円くらいで購入。通販だと最安で629円。現在ビックカメラが送料無料。すぐ欲しかったから、まあいいか。

 

換装はバカみたいに簡単。差して、ネジ2つドライバーで回して終了。注意点は、おそろしいほど小さいネジなので、やりづらい。ネジ穴を壊さないよう回すことくらいかなぁ。極小ネジ用のドライバー(工具)まで、ついていて便利。

さて換装のあと、HDDのフォーマットはパソコンで。USBハブだと認識しなかったので直差ししたところ、無事認識。

フォーマットの前にパーテーション分けしていたので、まずパーテーションを解除。
コントロールパネル→ディスクの管理→該当のHDDに合わせ右クリック「ボリュームの削除」を選択。
パーテーションを削除すると、HDDが認識されていない状態になるから、おんなじ画面でまた右クリック、「新しいシンプルボリューム(WindowsXPは「新しいパーティション」)」でひとつになった新しいパーテーションを作成。
【HDD】パーティションを削除したい|エレコムポート情報 > 製品Q&A

そして、フォーマット。
NTFSWindows用だから(そのくらいは心得てる)、FATだと思うんだけど、いままで経験のあるFAT32Windows8.1の選択肢にない。あるのは、初めて見るexFATというものとNTFSの2択。
確かにFAT32は古い規格すぎるよね。だけど、わたしはTV録画が出来ればいいのだ。テレビが認識するフォーマットが大事なのだ。
NTFS、FAT32、exFATの違いを比較!|笑来
ファイルシステム(NTFS、exFAT、FAT32、FAT16)の違いについて アンサー詳細 | バッファロー

NTFSは絶対違うから、exFATでフォーマットしてみることに。これで認識しない場合、ソフトを使えばWindows8.1でもFAT32にフォーマットは可能。
Fat32Formatter | Vector

クイックフォーマットは数秒と一瞬で終わるけど、先々を考え、しっかりと通常フォーマットをしました。数時間かかりました。(アロケーションユニットサイズはデフォルトのままにしました。128KBでした。)


フォーマットが終わり、不安ながらテレビに外付けHDDを接続。すぐ認識し、TV用にフォーマットしますか?とメッセージが出る。はいを選択。数秒でフォーマットは終了。

そのあと番組表などから、録画を選択したところ録画が無事出来ました。予約録画も無事ちゃんと出来ました。バンザイ\(^o^)/。
500GのHDDで約45時間くらい録画できます。テレビドラマ4本分くらいか。永久保存用としては少ないかなぁ。このテレビじゃなきゃ再生出来ないしね。観ては消し、観ては消しとして使うのが正解かも。

 

埃の付きやすいケースだけど、コンパクトで見た目もすっきり。とても千円の録画機とは思えない。

テレビの電源が入ると、接続中のせいか、録画再生してなくても、緑ランプが常時点灯します。まあ小さいランプだからいいです。

テレビの仕様で、テレビ前面の大き目ランプが、録画中は青ランプが点滅、録画予約中は赤ランプが点滅ということで、非常にうっとうしいです。
録画中は点滅してもまあいいのだけど、録画予約が入っただけで、ずっと点滅はチャカチャカし過ぎ。
オブジェとして、たまたまテレビ周りに置いていた北欧っぽいダーラナホースがランプを隠してくれるのにちょうどよい大きさ。

ただのインテリアだったのに、実用性をともなって急きょ活躍してくれることに。これでランプ点滅問題も解決。

 

新年明けて、前からしたかったテレビ録画が出来るようになりました。年明け、休み期間中いい仕事しました。満足です。