現在PCは、デスクトップ1台、ネットブック1台、計2台所有。
日々使ってるのはデスクトップだけで、ネットブックは2年前くらいに購入したものの、ほとんど使っておらず。
買ったのはHP mini110(多分型番がVB698PA-AAAA)で、購入した理由も、2年前に数ヶ月ほど友人の家にお世話になった時期があり、その家が無線LANで、インターネットを使うために、簡単にすぐに設定使用が出来るよう必要に迫られて、あわてて購入したものだった。
決め手は上記の写真でも分かるよう、見た目。
その家を出てからは、使用する必要性もなくなったため、その後は全然使ってなかった。
買ってから気付いたのだけど、液晶がノングレアで、非光沢タイプ。私はコントラストのはっきり出るグレア液晶が好きなため、すごく気に入らなかった。
そしてOSも添付されておらず、リカバリディスクも無いため、再フォーマットしづらい。ゆえに中古で売りに出すにも、売りづらい。
一応、BackOnTrackが内蔵されており、自前にリカバリディスクを作成出来るようなっているものの、使用開始時のサラの状態の時に光学ドライブを外付けして、リカバリディスクを焼かなきゃ駄目で、買った時、外付け光学ドライブを持ってなかったため、作れなかった。
購入時、自前のリカバリーファイルを作っていれば良かった。(Acronis True Image Personal 2で)
(後に外付けDVDドライブを作った。鎌蔵2 5IDE シルバー。)
デスクトップ機が故障したときの急のサブ用、小さいボディのため持ち運び用というか感じに思っているのだけど、遊ばせすぎてるのも勿体ない。HDDが160Gと結構あるものの、有効な使い道も浮かばず。
iTunesMusicStoreに古いバージョンのiTunesから全く接続出来なくなり、閲覧ほか、ログインも出来ず、過去に購入した曲さえも再生出来なくなっていた。
デスクトップ犠がWindows2000のため、バージョンアップは出来ない。
このネットブックはXPのため、久々にログイン出来た。今後は音楽ファイル専用としても使えば、HDDの容量も生きると判断。
それから手持ちのゲームをするための入れれば、持ち運びできるゲーム機にもなる。
あとは写真見たりとか動画入れたりとか、そんな感じで使おうかなぁ。なんて思いながら、それらのファイルをどんどん一気に流し込んだ。
そして「いじくるつくーる」でXPのドライブの自動再生をオフにしたところ、再起動をうながすメッセージ。
それにしたがって再起動したところ、起動途中で怪しげなメッセージが。
英字なので読めないけど、何かHDDに問題がある様子。(CHKDSKが始まったようです。)データ流し込むため、外付けポータブルHDDをつけたままだったけど、このHDDは大事なデータがいっぱいあるため、こちらにもしものことがあったらイカンと思って、ホントはよくないんだろなと思いつつも、USBの接続をぶち抜き。
そして悪夢が起こった。
「File record segment ○○(数字) is unreadable」というメッセージが延々と続く。
調べたところ、HDDにまつわるかなりヤバイエラーらしい。HDDの寿命の場合もあるようなのですが、このPCほとんど使っていないため、納得いかない。
バッテリーで動いてるため、電源切るボタン押しても反応せず、電池切れるまで画面落とせないと判断。そのまま就寝。
翌朝目覚めたら、バッテリー切れたのか画面は落ちていて、AC電源つなぎ、どうなってるか確認するため、立ち上げてみる。
すると何の問題も無く、立ち上がった。
ファイルも破損してるものが沢山あるのかもしれないけど、一見今のところ普通。
確認するには実際、ファイルひとつひとつ試さなきゃならないけど、そんなの無理。まぁ、壊れかけなのか、問題ないのか分からないけど、その後相変わらず、めったに使わないので、全く分からないです。
調べた感じでは、HDDの破損で無い場合、システムドライブ(C:)に急にデータを一気に流し込んだため、ファイルが多すぎてトラブったようです。HDDの物理的な破損でないことを祈りますが、OSついてないため、あとからパーテーション分けづらいし、難しいな。